-
by 千幸堂スタッフ
生理が来て粘膜がはがれるときに炎症を起こします。炎症がうまくいくと粘膜がきれいにはがれますが、鎮痛剤を飲んだ時には炎症が抑えられ、粘膜が残りやすくなります。生理中の月経血に黒いものが混ざるのは、前回の生理の時にはがれないで残ってしまった粘膜なのです。
また、排卵するときにも、卵巣から卵が飛び出...
-
by 千幸堂スタッフ
AMHが低いということは、現在卵巣の中にある卵子の数が少なめなのかもしれません。
でも、そのことは妊娠可能かどうかということを決定することではありません。妊娠可能かどうかということの決め手となるのは、卵子の「質」なのです。
漢方薬は卵巣の働きを助けたり、お身体全体の血行をよくしたり、ホルモン...
-
by 千幸堂スタッフ
そうですね。ホルモン剤を使うことで直接、精神的に安定しなくなることや、気分が悪くなったり、太りやすくなる人もいます。ただし、これは、薬の影響だけでは、ありません。
治療をしていると早く子供を、と焦る気持ちがある一方で、心の準備不足があるようにも感じます。お母さんになる気持ちができていないと言...
-
by 千幸堂スタッフ
基礎体温を測って毎日排卵日を大切に思っている人には、とても重要な問題ですね。
排卵日に、あの模範の基礎体温表のように、グッと体温が上がる人は非常に少ないのです。みんなある程度、ガタガタになっていたりしています。
ただし、排卵日に体温がゆっくりと上がる人は体力が無い人や、血行の悪い人が多いので...
-
by 千幸堂スタッフ
現在はいろいろな情報があふれていて、一体何を信じて良いのかわからなくなります。
私たちがお勧めしているのは、たくさんの子供さんに恵まれていた昔のおばあちゃんたちの食事です。決して、贅沢な食事ではなく、ごはんに味噌汁、お漬物に干物などの食事が3食続いていたと聞いています。
実際にこの食事を「食性...
-
by 千幸堂スタッフ
子宮内膜は、赤ちゃんが着床するベッドです。もちろん厚みがきちんと合った方が良いということはわかっています。しかし、薄くても血行が良い状態であれば妊娠可能です。血行が良い子宮内膜とは、子宮鏡(子宮の中を見る検査)でみるときれいなピンクになっています。
自分で子宮内膜が厚いとか薄いとか判断するの...
-
by 千幸堂スタッフ
精子と卵子が出会い受精できる時間は、とても短いのです。また、現代では、卵子と精子自体が弱くなっているので、タイミングさえ合えば妊娠できるのかといえば、そうではありません。排卵日を調べ、その日だけタイミングを合わせても、妊娠率は上がりません。
また、以前は、子供が欲しいなら男性は禁欲期間を3~4...
-
by 千幸堂スタッフ
現在の統計では、43歳までは妊娠可能とされています。実際に千幸堂でも40代の方の妊娠例もあります。
しかし、一方で流産の可能性も多くなっているのは事実です。
生理があって、子宮に問題が無ければ妊娠は可能ですが、流産防止のために、体力をつけたり体質改善が必要だと思います。
-
by 千幸堂スタッフ
「温灸」はいかがでしょうか?
温灸に使われるもぐさは「ヨモギ」と「松のエキス」「桂皮」から作られていて、カイロとは違い、遠赤外線効果で身体の奥までしっかりと温めてくれます。
特に妊娠三穴(ニンシンサンケツ)といわれるツボを温めると、基礎体温まできれいに二相性になり、ホルモンバランスも良くなっ...
-
by 千幸堂スタッフ
生理痛が直接不妊の原因とは考えにくいのですが、私たちの経験では、漢方治療により生理痛が無くなったときに妊娠する確率がぐんと上がることが多いのが現状です。
生理痛の原因は子宮筋腫や内膜症などさまざまありますが、どちらとも子宮の冷えによるものです。一般の痛み止めでは、ますます体温が下がってしまい...
-
by 千幸堂スタッフ
答えは「YES」です。
性交回数が多いほど妊娠しやすくなります。性交が妊娠率に影響するのは、自然妊娠だけでなく、たとえ「人工授精」や「体外受精」「顕微授精」を受けていても、同じことが言えるかもしれないのです。
移植直後の性交は子宮の収縮を招き、着床の障害になったり、感染の原因になったりする可能...
-
by 千幸堂スタッフ
アレルギー体質の方がアレルギーの症状が出るのは「体内の解毒機能が低下」しているからです。現在、600種類以上の食品添加物が許可されている日本。日々の食事などから私たちの身体に入ってきます。もちろん赤ちゃんにも。
私たちの身体には、老廃物や不要な物質や老廃物を流す「下水道」が流れています...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします